ワクチン接種について
八千代西クリニック ホーム > ワクチン接種
ワクチン接種について
ワクチンは高額で、納入数が限られますので、急にキャンセルされると有効期限によってはワクチンを廃棄することになります。
料金を前金でいただくことがありますので、ご了承ください。
料金を前金でいただくことがありますので、ご了承ください。
予約が必要なもの

帯状疱疹ワクチン
2種類あります。
医師の説明を受けて、料金や効果の違いを確認してからどちらかを選択してください。
B型肝炎ワクチン
3回打ちます。1回8,000円です(2024年10月現在、診察料、問診料、薬剤料、注射代等全て込み)。
2回目:1回目から4週間後以降
3回目:1回目から139日後以降(2回目から6日以上空ける)
肺炎球菌ワクチン
八千代市で採用になっているのはニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)のみです。
65歳の誕生日前日から66歳の誕生日前日までが予診票が有効です。個人ごとに異なりますので、ご注意ください。
八千代市から連絡があった方は2,000円、それ以外の方は9,000円です。
2種類あります。
医師の説明を受けて、料金や効果の違いを確認してからどちらかを選択してください。
B型肝炎ワクチン
3回打ちます。1回8,000円です(2024年10月現在、診察料、問診料、薬剤料、注射代等全て込み)。
2回目:1回目から4週間後以降
3回目:1回目から139日後以降(2回目から6日以上空ける)
肺炎球菌ワクチン
八千代市で採用になっているのはニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)のみです。
65歳の誕生日前日から66歳の誕生日前日までが予診票が有効です。個人ごとに異なりますので、ご注意ください。
八千代市から連絡があった方は2,000円、それ以外の方は9,000円です。
予約が必要ないもの
時間帯関係なく、かかりつけ患者さんでなくても接種可能となりました。
在庫次第で終了となります。
新型コロナウイルスワクチン
2024年10月から実施中です。毎日実施しています。
八千代市から連絡があった高齢者の方は2,000円、それ以外の方は18,000円です。
コミナティ(ファイザー)とダイチロナ(第一三共)の2種類の採用がありましたが、ダイチロナは終了し、現在コミナティのみ接種可能です。
千葉県内の他市在住の方でも可能です。
インフルエンザワクチン
終了しました。
下記は参考に載せてあります。
--------------------
2024年10月から2025年1月まで火木土に実施しました。
八千代市から連絡があった高齢者の方は1,500円、それ以外の方は5,000円です。
千葉県内の他市在住の方でも可能です。
--------------------
在庫次第で終了となります。
新型コロナウイルスワクチン
2024年10月から実施中です。毎日実施しています。
八千代市から連絡があった高齢者の方は2,000円、それ以外の方は18,000円です。
コミナティ(ファイザー)とダイチロナ(第一三共)の2種類の採用がありましたが、ダイチロナは終了し、現在コミナティのみ接種可能です。
千葉県内の他市在住の方でも可能です。
インフルエンザワクチン
終了しました。
下記は参考に載せてあります。
--------------------
2024年10月から2025年1月まで火木土に実施しました。
八千代市から連絡があった高齢者の方は1,500円、それ以外の方は5,000円です。
千葉県内の他市在住の方でも可能です。
--------------------
その他のワクチン
他のワクチンは準備中です。
実習前でワクチン接種が必要な方や同種造血幹細胞移植後のワクチン接種でお急ぎの方はご相談ください。
その際、母子手帳や抗体値の書かれた証明書が必要で、オーダーメイドの接種予定を作る必要があります。
企業の方で職場での集団接種をご希望の方はご相談ください。
実習前でワクチン接種が必要な方や同種造血幹細胞移植後のワクチン接種でお急ぎの方はご相談ください。
その際、母子手帳や抗体値の書かれた証明書が必要で、オーダーメイドの接種予定を作る必要があります。
企業の方で職場での集団接種をご希望の方はご相談ください。